アルキメデスの大戦 感想の巻(ネタバレあり)

見てきました。

全体的に登場人物が感情的になりがちで、田中泯が演じる平山忠道以外が子供の駄々を繰り広げているように見える場面があるのが残念でした。終盤になって、これは平山をラスボスに持ち上げるための演出ということがわかり、そりゃないぜ、という気分にさせられるのであります。
主人公もエキセントリックな帝大中退の人という状況から始まって、中盤以降どんどん熱血漢に変容するのがいただけないです。主人公に感情移入させようという演出の作為が丸見えであります。これも平山をラスボスに(以下略)
そんな中で、主人公の部下になる田中正二郎が極めておいしく描かれます。この人は終盤までは主人公と裏事情を共有する観客の立場で描かれます。最初は半目しているのに徐々に惹かれていって堕ちるというスキームが琴線に触れる腐ったクラスタがいるのも無理はありません。田中は終盤まで裏事情を観客と共有するにもかかわらず、ラストシーンでは裏事情を知らない立場になるという難しい役どころですが、とにかく柄本佑の演技が光ります。助演男優賞ものです。

テーマは近年流行の「太平洋戦争に敗戦した意味の再定義」で、この映画はとりわけ戦艦大和を再定義しました。
平山が大和を依り代にして日本民族を再生させる、などとうそぶくのは失笑ものであります。エヴァを依り代にして人類補完計画をするとか、重力に魂を引かれた人類を宇宙に上げることで開放するとか、できそこないの人類を全滅させて新たな知的生命体の誕生を待つとか、昔のアニメのラスボスたちと同じ妄言です。だから我々はこういうサイコパス野郎を明確に否定しなければなりません。しかしこの映画の主人公は、それができなかった最低な人間なのであります。

こういうテーマを実写版宇宙戦艦ヤマトの監督が手掛けるのです。敗戦から250年後に大和は宇宙戦艦として復活します。ちなみにこの映画の冒頭の戦闘シーンにおける大和の沈没の様子はヤマト完結編のオマージュでした。その描写は、まるで「大和はここで沈むのだ。宇宙戦艦になんかさせてたまるか」と言っているように思えます。

自分はいろいろ甘いのでラストシーンの主人公の台詞に泣きそうになりましたが、よくよく考えると主人公は美しく沈む大和を想像して射精して気持ちよさのあまり泣いたんだろうという結論に到達しました。みんな中盤からの熱血主人公像にごまかされてるけど、あいつは本来そういうレベルの変態でしょう。

夏コミケおしながきの巻

コミケのお品書きができましたのでアップします。

配置は土曜日 南2ホール オ-02bです。見本はツイッターとPixivにアップしましたのでよろしければごらんください。

f:id:Harnoncourt:20190803120553p:plain

 

【宇宙戦艦ヤマト】「コミックマーケット96 おしながき」/「コスモピアニスト」のイラスト [pixiv]

 

 

夏コミケ本の入稿終了の巻

コミケの本の入稿が終わりました。

新刊その1
ヤマト2199星巡る方舟&2202音楽総括本「魂の変奏曲vol.6 星巡るヤマト2202篇」

新刊その2
シンカリオン音楽本「Go One Step Ahead」

ヤマトの本はそれなりに時間を取って書けましたが、シンカリオンのほうは時間がなくて4日間で仕上げています。内容的にはどちらも満足のいくもので、大変だったけど頑張ってよかったです。

ライヒ Defferent Trains / Electric Counterpoint の巻

 NHK「らららクラシック」のライヒ特集で聞いて改めて良いなと思ったので、いまさらながら購入。(本当にいまさらというかんじ)
コミケ用の本の校正作業のBGMでずーっと流していたCDです。

有名な録音なので自分が解説するまでもないと思います。

Electric Counterpoint の第三楽章はかなり有名なので聞いたこともあるはず。メセニーの柔らかい音色が非常に映える曲で、ハマる人が続出したのも頷けるアルバムでございます。

 

新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 最終回の巻

 


BOYS AND MEN - 「進化理論」MV

 

自分はシンカリオンを25話くらいから見始めたので、だいたい1年間リアタイで見ることができました。最初は主題歌の大胆な転調に驚いたのがきっかけで、すぐにエヴァ新幹線(500系 Type EVA)が出てきて盛り上がって、そこから最終回までお付き合いしました。

劇場版も楽しみです。小さなお友達と一緒にガンガンズダンダンしたいですw

 


【2019.12月公開】 劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』  特報

 

 

 

プロメア 感想の巻(ネタバレあり)


映画『プロメア』ロングPV 制作:TRIGGER  5月24日〈金〉全国公開

 このPVが微妙だったので見に行かないつもりだったんですが、ネット上の評判が良かったので重い腰を上げて見に行きました。

物語的には、26話シリーズの最後の6話くらいをまとめました、という感じの映画です。つまり状況が終盤にさしかかったところから始まるので、最初からクライマックス感があります。

ただ映画内で流れている時間のスパンが短くて、やたらとスケールが大きい設定と乖離があるし(狙ったかもしれないけど)、全体的に忙しないのでもうちょっとゆっくり見せられないものかとか思いました。まあ老害的な感想かもしれません。

そして終盤のロボットものになるあたりから苦笑を禁じ得ない場面が続出。その前にも細かな演出で昔のSFアニメっぽい画が挿入されていたので予感はしましたが、昭和アニメのオマージュだらけ。戦闘シーンはカメラのスピードが速いので重量感がスポイルされていました。迫力はありましたが。あと澤野弘之の音楽もイマイチ。

挿入歌やピアノ曲はものすごくいいんだけど、戦闘シーンの音楽がガンダムNTのボツ曲ですか?という雰囲気がなきにしもあらず。これも無駄に耳が肥えてる老害的な感想ですね。

声の演技は最高。堺雅人堺雅人だったと言われてますが、自分はほとんど堺雅人のドラマを見たことがないので、イカれた演技に痺れました。

総評としては120点くらいのアニメですが(文句ばっかり書いてるけどとにかく楽しいので絶賛です)、なんでロボット出しちゃったのかなあと思いました。ドリルはやっぱり男はドリルだよな!という納得感があるけど、ガロクレをロボットで戦わせたのはちょっと残念で、もう一捻りほしかったところです。いろいろ刺さる要素はあったので、夏コミケで薄い本を買い漁ろうと思います。