宇宙戦艦ヤマト2202 第二章 発進篇感想の巻(ネタバレなし→あり)

新宿ピカデリーでの最速上映を見てきました。ネタバレしないで広めてくれという公式のお願いに従い、ネタバレなしありで感想を書きます。(公開されたので解禁します)

1.全体像

例によって駆け足展開で、シーン転換が唐突なことが多いので、画面で起きていることの裏や省略されたもの(プロットや脚本にあってオミットされたこと)を、脳内で補完しないとわかりづらいと思います。あと第一章でも感じたことですが、2199で既出なことは既出として処理されることと、事象が起きている場所を明示的に説明しないことがあるので、唐突なシーン転換と相まって、いろいろわかりにくい構成になっています。なので、初見ではかなり面食らって、あとで頭の中が整理されることで全体像を把握できた感じです。

以上を好意的に捉えると、スピード感のある演出ということになりますが、これは旧作でのじっくり系演出や、2199におけるノスタルジー感とは全く異なっていて、新しい方法論だと思いました。おそらく2202は最後までこんな感じの演出だと予想します。

2.福井晴敏は好きなことをやっている

第二章に至って、この作品は2199の置き土産的な設定と、さらばヤマト・ヤマト2の展開を流用した、福井晴敏のオリジナル作品だという認識を強く持ちました。

第一章のときは謎の盾(実は波動防壁)とかアンドロメダ進駐式の派手な演出とか、ケレン味全開なビジュアル表現が目立ったのと、旧作オマージュ感が強いシーンが多かったため、福井氏がなにをやりたいのか今ひとつ伝わってこなかったのですが、今回は旧作オマージュはファンサービス*1に過ぎず、本当にやりたいことはそこではないというのが明確に伝わってきました。

シナリオ面では、キャラクターの主観的な描写が多かったガンダムUCとは異なり、視点を増やして多角多面的・俯瞰的に物語を見せようとしていることがわかります。ただ尺に収めるためにはカットせざるを得ない場面もあるので、その結果としてシーン転換が唐突になっているようです。おそらくシナリオ段階ではもっといろいろ書かれていてわかりやすいと思うので、2199と同様にコンテ前のシナリオの発売を希望します。

古代は純粋ではあるけれど、司令部に反抗するなど子供っぽい性格に描かれています。この辺はガンダムUCと共通するところで、長官や山南さんなどは、もう完全に可愛い息子として見ていることが、表情からわかります。今後ここに土方さんも加わると思うので、おじさんキャラに育てられる古代がどんな未来に向かうのか楽しみです。この部分は完全にオリジナルですね。

島は司令部との確執から軍を辞めようとしていたようですが、このほうが大人っぽいですね。あと真田さんは第一章から裏工作が多くて、古代を立てる形にしつつ自分は責任逃れができるポジションに行こうとするのが、すごく大人っぽくて嫌らしいです。こういうキャラ大好きです(笑)

バレルとキーマンは今のところ狂言回しの役どころで、説明セリフが多いながらも、根回しタイプのバレルさん、ちょっとイヤミなキーマンというキャラ像をうまく確立していると思います。リメイク作品におけるオリジナルキャラの扱いって難しいと思うんですが、この2人はうまくいっていると感じます。

あとヤマト2199では実際の天文学的な情報が取り入れられていましたが、今回も次元断層で最新の天文学の知見がチョロっと入ってきます。あれは福井さんのアイディアかな。よく勉強なさってると思いました。要するにウラシマ効果の逆バージョンなのですが、反重力や負の質量(=負のエネルギー)、虚数の速度(二乗するとマイナスの値になる=エネルギーがマイナス)といった自分もいま非常に強い興味を持っている事象なので、まさにタイムリーなネタでした。それをリアルなものとしてではなく、SFギミック的に取り入れているのがヤマトっぽくていいです。実はここ、すごく書きたいんですけど、ネタバレになってしまうのでどうしても書けません

もう一つ重要なのが、(白色)彗星という言葉が一度も出てこないことです。あれは天文学的には彗星ではないと言われ続けてきましたが、2202は最初からそんな言葉は存在しないものとして扱われているのが清々しいと思います。

3.その他

活動休止を発表されていた細谷佳正さんが出演なさっています。実はこれが一番心配でした。加藤の声が聞けて嬉しかったです。

ネタバレ回避するのがつらいエントリーでした。ということで、みなさん6月24日を楽しみに待ちましょう。

*1:このファンには福井氏自身も含まれます