2023-01-01から1年間の記事一覧
昭和時代に建てられた実家の別宅を解体&整地して戸建ての家を新築しました。それにあわせて念願の(というほどでもない)オーディオ部屋兼ピアノ部屋を作りました。まもなく引き渡しです。この写真は引渡し前の内見時のものになります。 広さ:22畳(短辺が…
プログラム ・シューマン ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン:五嶋みどり) アンコール:バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ2番フーガ ・ブラームス 交響曲第4番 アンコール:ブラームス ハンガリー舞曲1番、5番 五嶋みどりさんは圧巻のひとこと。残響が…
春の花粉症シーズンもそろそろ終わりということで総括しておきます。 1.飛散量例年より多いという予測は当たり多かったですね。ピークは2回で、3月上旬と3月末でした。通常はスギ花粉のピークが3回あり、その後にヒノキ花粉が飛ぶという流れなのですが…
買いました。HPのタワー型デスクトップです。3月には届いていましたが、いろいろありまして、いまごろ記事にします。 機種名 : HP ENVY TE02CPU : core i7-12700KRAM : 32GBSSD : 1TB NVMe Gen4(詳細不明)*1マザボ : intel Z690ベース(詳細不明)グラボ …
自他共に認める教授(坂本龍一)ファンだったので思いつくままにいろいろ書いてみます。いちおう年代順になってます。 資生堂と教授い・け・な・いルージュマジック以前から教授は資生堂関係の仕事をしています。資生堂はチェーンストア方式で商品を直販して…
1ヶ月ほどかけていろいろピアノを試弾してきた中で、自分自身が感じたことや調律師の方々のお話も交えて忖度なしでピアノの評価をします。 新品か中古か自分の耳に自信がない人や、ピアノという楽器の仕組みに詳しくない人は新品を選ぶべきです。この自信と…
備忘録的に書いておきます。ネタバレあり。 巨大建造物や高速戦闘シーンに黒かった頃の弐瓶勉を想起→時系列逆。 庵野の歯止めが効かない映画だという評があるけど、最初から最後まで、それこそコマ単位でコントロールしきっている映画に対してその評はおかし…
2月末~3月初旬にかけていろいろなグランドピアノを試弾してきたので感想をまとめます。 ヤマハ:ヤマハ銀座店および山野楽器銀座店で試弾 C3 TD(Traditional)C3Xで以前のヤマハの音色とはかなり変わってしまったので、伝統的な(Traditionalな)音が好み…
<プログラム> ・スクリャービン 前奏曲集 ・ショパン 前奏曲集 アンコール ・ショパン 前奏曲嬰ハ短調 ・ショパン ノクターン2番 ピアノはご愛用のカワイSK-EXでした。スタインウエイを弾いていたときよりも楽器の響きを大切にしているようで、懐の深い演…
宇宙戦艦ヤマト完結編BGMの Symphony of the Aquarius をDTMで制作中で、徐々に仕上がってきました。 この曲で大変だったのは採譜です。遡ると2012年11月から採譜を始めているので、10年以上前から取り組んでいたことがわかります。 harnoncourt.hatenablog.…
www.youtube.com www.nicovideo.jp YouTubeにアップしたままブログに掲載するのを忘れていました。すみませんです。なおこの曲は宇宙戦艦ヤマト3では1回しか使われていないようです。しかも前奏の部分のみです。放映が1年間続いたらちゃんと流れていたか…
www.youtube.com www.nicovideo.jp ガルマン・ガミラスのテーマその2です。ヤマトがガルマン・ガミラス本星を訪れたときに使われますが、そのときのデスラーに対する古代の態度が不遜でひどい。ヤマトⅢで良くないのは(デスラーはともかく)古代はじめ地球…
www.youtube.com www.nicovideo.jp Symphony of the Sunの長調バージョンです。というかSymphony of the Sunがチャイコフスキー交響曲第5番第1楽章のオマージュで、こちらは第4楽章のオマージュなのでした。 実は両手とも親指に怪我をしてしまって、よう…
www.youtube.com www.nicovideo.jp サスペンス系の曲です。ここ何ヶ月か宇宙戦艦ヤマトシリーズのBGMを演奏してきて、サスペンス系の曲と相性がいいことがわかったのが収穫です(笑)
www.youtube.com www.nicovideo.jp デスラーの楽曲といえば「デスラー孤独」もしくは「好敵手」が定番化していたところに、三拍子かつメジャーキーの曲をもってくるのは新機軸です。
HPのクリエイター用デスクトップENVY TE-02になりました。 ・CPU core i7-12700K・CPUクーラー 簡易水冷サイドフロー式・RAM 32GB・SSD 1TB PICe4.0・グラボ GeForce 3060TI・マザボ Z690系wifiつき(よくわからんw)・OS Windows 11 Pro 予定したより強力…
www.youtube.com www.nicovideo.jp 前回UPした「コスモ生命体」につづき惑星ファンタムにおける不思議系BGMを演奏してみました。本物は木管楽器が入った室内楽風のアンサンブルで、中間部以外はどこか牧歌的な雰囲気もありますが、ピアノソロで弾いたら全体…
www.youtube.com www.nicovideo.jp ボラー連邦のテーマのバリエーションっぽい雰囲気の曲です。原曲はディレイなどのエフェクトがたっぷり使われていてかなり前衛的なサウンドになっているので、自分も終盤でディレイを使ってみました。 SSL X-Delayというプ…
www.youtube.com www.nicovideo.jp ヤマトではなくガンダムです。12話がなかなかにショッキングだったので思わず採譜して弾いてしまいました。
www.youtube.com www.nicovideo.jp この曲も羽田健太郎氏がピアノを担当していますので、がんばって耳コピしました。 ここのところマスタリングはOzone 10でやっていて、マキシマイザーとVintage Limitterで音量を上げていたんですが、どちらも音量を上げす…
www.youtube.com www.nicovideo.jp 宇宙戦艦ヤマトⅢ第8話「最後の開拓者」で使われた曲です*1。太陽系外惑星の開拓をしている人たちのエピソードで、ちょっと超人ロック風味ですね。ヤマト3は当初は全52話だったので、こういう脇道的な話が挿入されて人間ド…
www.youtube.com www.nicovideo.jp あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 さて、新年1曲目の演奏してみた楽曲は「真赤なスカーフ」です。例によって宇宙戦艦ヤマト音楽全集の模範演奏を参考にして採譜しています。模範演奏を担…