MIDI音源のデバイスIDについての巻

実は先日、soniccellをもう一台購入したので(ぉぃ)、2台同時に使おうとして、まずは音色エディタを見たんです。1:soniccellというふうに、番号付きで認識されてます。この番号は、OSで認識してる番号です。そして、問題はその横。「Device ID」ってなに?というわけで、OS上の番号が別でもたぶんデバイスIDがダブると処理できねえんだろうなと思ったら、案の定ダメ。

このIDは、soniccell本体で変更しなくてはいけないんですが、system設定の中にあって、すぐわかりました。デフォルトが17番だったので、ひとまず18番に変更したところ、ちゃんと別の機器として認識してくれました。ラクですね。このあたりのことを、マニュアルを見なくてもスイスイできてしまう自分が、軽く怖いです。オタクすぎる。
いまは2台を並べているんですが、上下に配置したいので、100均でスタックアイテムを買います。それと、2台の区別がつかないので、「壱拾七号機」「壱拾八号機」とラベルを貼ります。当然ながら「初号機」「弐号機」にしたかったけど、17番以降しか設定できない仕様でした(泣)。
ちなみに、soniccellを2台持ってる人は、けっこういる模様です。2台買うことを決めた理由は、96kHzのオーディオINがスグレモノなのと、値段の割にとても低音が伸びているからです。

※追記
Domino(MIDIシーケンスソフト)は、デバイスIDを見ていなくて、単純に番号で判別できるようです。
なお、エクスクルーシブ・メッセージにデバイスIDが含まれるので、これを変えるとチェックサムを計算しなおす必要があります。soniccellはエディタに任せれば自動計算してくれるので、何も問題ありませんでした。