二部構成で、第一部は彬良さんと東京ニューシティ管弦楽団によるインスト中心~八神さん登場という流れ、第二部は八神さんの楽曲オンリーでした。
第一部のハイライトは、「無限に広がる大宇宙」インストからの八神さん登場でスキャット披露。スターシャのような淡いブルーの衣装が美しかったです。
2~3曲目でわかったんですけど、このコンサートは昭和時代のテレビ番組でやっていた歌謡ショーの超豪華版で、手作り&アナログ感が満載だったのがよかったです。具体的に列挙します。
- オケ編成が豪華。12型のフルオケというのは、ちょっとありえない。ふつうにクラシックのシンフォニーが演奏できる編成です。一般的な歌謡ショーのオケは、この半分くらいの人数だったと思います。
- シンセサイザーなし。
- すべての楽器が生演奏で、コンピュータなし。
- なのでインカムなし&コロガシモニター装備。
まさに頼れるのは自分だけというライブですが、演奏の完成度がものすごく高くて驚きました。一糸乱れぬアンサンブルでした。自分はどうしてもヤマト2199のオーケストラコンサートと比較してしまったのですが、今回のほうが圧倒的にアンサンブルの質が高かったです。手練のメンバーによる2199劇伴部隊は、悪く言えば寄せ集めオケでもあるわけでして、今回は常設オーケストラのアンサンブル力をまざまざと見せつけられた感じです。
彬良さんのアレンジも非常に緻密で、八神さんの歌をよく引き立てていたので、2202でも歌モノふくめすべて">彬良さんにやっていただきたい所存です(笑)。八神さんの歌はいわゆる喉からCD音源以上でした。彼女はピアノで作曲していると思うんですけど、それゆえメロディが器楽的なアルペジョで構成されたフレーズが多くて、歌うのが難しいはずなんです。でも全然問題がない。あとハイトーンボイスの人にありがちな低域の弱さがない。昔はちょっと弱かったと記憶しているのですが、歌い続けながら年齢を経ることで、下から上までしっかり伸びた声を獲得したと思います。そして当然キーはオリジナル。今年は大橋純子さんのコンサートにも行ったけどさ、この二人のジュンコはキーは変わらないし、歌は昔よりうまいんですわ(笑)。
おっと、長くなってしまった。
自分的にはアレンジと、オケの演奏、特に弦楽器の抑揚の付け方やアーティキュレーションが勉強になりました。良い演奏を聞かせていただいたので、自分自身も生き生きとした演奏を心がけたいと思います。あと東京ニューシティ管弦楽団がめちゃくちゃうまかったので、クラシックの演奏会も聞きたくなりました。