数年前に、ユリアンナ・アヴデーエワが弾いてたプロコフィエフのソナタ2番が良くて、なんとなく弾けそうだったので、それ以来プロコフィエフのソナタをちょくちょく譜読みしています。プロコフィエフはわかりにくいと思う人が多い作曲家で、その中でもポピュラーとは言い難いソナタに取り組んでいるアマチュアピアノ愛好家は少ないと思います。その現状を打ち破るべく、プロコフィエフのソナタシリーズを書こうと思います。*1
- ピアノソナタ1番 Op.1
単一楽章形式で演奏時間8~9分。ちょっと(いやかなり?)ロマン的。演奏難易度もそこそこ高いし、音符が多く譜読みは苦労します。プロコフィエフのソナタ初挑戦にこの曲を推奨している人を見るのですが、いきなり5分以上の曲を弾くのは自分には無理でした。
Op.1ということで習作と思われるかもしれませんが、改作されていますし楽曲としての完成度はとても高いです。 - ピアノソナタ2番 Op.14
四楽章形式で演奏時間20分弱。各楽章ごとに曲想がはっきり分かれていますし、ずっとニ短調の調性感が維持されるので、プロコフィエフとしてはかなりわかりやすい曲です。第一楽章はクロスリズムが少し面倒。第四楽章は音域が広く(右端の方まで使う)、弾いていて楽しいです。全体として簡素な書法で譜読みしやすく、ソナタアルバム2に入っている人なら手が届きます。 - ピアノソナタ3番 Op.28
これも1番と同様に単一楽章形式で、かなり演奏困難です。でも6番や7番ほどではない。ポリフォニックな書法が使われていることもあり、この曲は自分はまだ無理だと判断しています。 - ピアノソナタ4番 Op.29
まだ見ていません。 - ピアノソナタ5番 Op.38/改訂版Op.135
三楽章形式で演奏時間15分程度。第一楽章はソナタというよりハ長調のソナチネという雰囲気の始まり方ですが、展開部はしっかり現代的になります。難易度はソナタアルバム1相当です。第三楽章はソナタアルバム2相当ですが、なにしろハ長調で譜読みしやすいので、プロコフィエフ初心者にもおすすめです。ただ10度和音の連打が出てくるので、手が小さい人はうまく切り抜けてください(汗)
初版と改訂版があって、改訂版のほうが難しいです。 - ピアノソナタ6番 Op.82
四楽章形式で演奏時間は25~6分程度。大作ですし、作品番号が飛んでいることからわかるように、5番までとは段違いに音楽の密度が高い名曲です。第一楽章が長くてとても難しく、専門課程で勉強している人でも苦労しそうですが、第二楽章以降はアマチュアでも手が届きます。ドラマティックな第四楽章も意外と弾きやすいです。このソナタは正攻法というか、真正面から音楽と向き合うように書かれていると思いますし、自分はプロコフィエフの楽曲の中で最も好きな曲です。6~8番の一連のソナタの中では古典的で、調性感もしっかり残っています。 - ピアノソナタ7番 Op.83
7番以降は相当な上級者向けなので割愛します。7番は完成度が高く、よくこんな曲を作れるなと本当に感心します。有名なフィナーレにしても、終盤に出てくるドッペルドミナント(変ロ長調なのでドミソ和音になる)がひときわ印象的で、そこからなだれ込むように終止に至るのがきわめてドラマティックな展開だと思います。
*1:例によって予定は未定ですが。