今回の上映会はファンクラブ先行販売で落選者が出るなど、ようやく盛り上がりはじめた感のあるヤマト2202です。いよいよ後半戦に突入です。
この作品は、撒かれたパズルのピースを組み合わせるように進行していると思います。最大のピースはもちろんヤマト2199の置き土産の波動砲問題で、これはじっくり13話かけて結論が出ました。でもピースの置き場所ができて万歳ということにはなっていません。悲しみと痛みに満ちた結論です。そして、この部分がヤマト2202という作品の中核になると思いました。「縁は育つ。ときに痛みを伴いながら」とテレサが語っていますけれども、そのとおりのストーリー進行です。
第五章では、地球対ガトランティスにガミラスが絡む大きなストーリーの中で、さまざまなキャラクターの縁と、それに伴う痛みや悲しみが丁寧に描かれていて感心しました。
上映開始前の舞台挨拶で福井さんが「前半はキャラクターの濃厚な芝居で、後半は濃厚な戦闘シーンで、全編濃厚」みたいなことを言ってたんですけど、前半もがっつり戦闘シーンが入っていますし、後半もかなり濃厚なキャラクターの芝居が入っていて、某キャラクターの声優さんの演技に泣かされました。必見でございます。
※追記
戦闘シーンは、個人的には無くても良かったです。ヤマト2202に戦闘シーン不要という気持ちは第1話から一貫していますが、とりわけヤマトが絡まない戦闘シーンは不要だと思います。何よりズォーダー大帝がそう考えていそうなのです。ヤマトが絡まないとズォーダーさんが出てこなかったり、無意味な行動を取るんですけど、それはつまり福井さんがシナリオ書いてない場面ということではないかと思います。設定的にも辻褄が合わないことが多いですし、首を傾げたくなるような描写も多いです。ゆえにそのような戦闘シーンには価値がなく、ゆえに無くてもいい(ゴーランド=ノル感)。
ヤマトやヤマト乗組員が絡んだ戦闘シーン*1は、キャラの芝居の場として機能しますからとりあえず必要です。これも第1話から一貫しています。また戦闘に絡めて、ストーカーのようにヤマト乗組員*2に対してズォーダーの影が付きまといます。ズォーダーは愛を否定する根拠を積み上げるために、ヤマトを利用しています*3。なぜそんなことをするのかというと、やはりズォーダー自身が本当は愛を恐れているからだと思うのです。ゆえにズォーダーに愛を認めさせたら勝ちです。ガトランティスを倒したら勝ちというわけではないのです。自分はこの部分が旧作との最大の違いであり、ヤマト2202の根幹であると感じています。そしてわたしが望むのは、ヤマトがガトランティスを徹底的に倒したあとで古代が泣きながら「我々は愛し合うべきだったんだ!」と言うラストシーンです。旧第一作のこのセリフは、波動砲で敵艦隊を蹂躙したヤマト2202でこそ重みを持ちます。勝利か…クソでも食らえ!