こんなことやってる場合ではないのですが😅 pic.twitter.com/TrwozsRlOZ
— コスモピアニスト (@NikHarnoncourt) 2021年9月28日
本体のセッティング
・OSC1は矩形波、OSC2は三角波
・OSC1をOSC2より2オクターブ高く
・Poly-ModでOSC2→フィルターへモジュレーション
・Wheel-Modのノイズモジュレーションを少し足す
・レゾナンスを上げてキラキラ感を演出
それからエフェクトも大事です。
・MXRのコーラスを深めに
・SONY DPS-R7のデュアルプレートリバーブ
DPS-R7は以前使ったことがあって、良い意味で派手さがなく、デジタルっぽくないリバーブがProphetやDXに合うことがわかっていたので改めて中古で買いました。新品で買ったMXRのコーラスより安かったw
Prophet-5はエフェクターがないので、一通りのアウトボード類を揃える必要があります。MXRのコーラスはアナログ処理なのにとても音質がよく気に入っているので、ディレイもできればアナログディレイが欲しいです。
通常のソフトシンセだと矩形波と三角波だけでこのキラキラ感を作るのは難しいので、最初から高次倍音を含んだ波形を使ったほうがよさそうです。手持ちのシンセではNord Lead 4でもかなり近い音が作れると思います。