自分で作成した楽譜を海外のサイトで販売する方法の巻

自分は日頃からmucomeやPiascoreといった楽譜販売サイトを利用してアレンジや採譜した楽譜の販売を行っていますが、これらのサイトでは、日本国内で著作権の管理をしている楽曲(JASRACやNexTone管理の曲)は、日本国内のユーザしか購入できません。そのため、海外の人から楽譜を販売してほしいという要望をいただくことがあります。そこでsheetmusicplus.comやsheetmusicdirect.comといった、海外の方でも利用できるサイトで楽譜を販売するようにしました。アカウントさえ作ってしまえば日本のサイトで販売するよりも簡易な手順(著作権情報を検索をしなくてよい)で楽譜を販売できます。

<概要>

  1. ArrangeMe にアカウントを登録します。 ArrangeMe - Self-Publish Your Sheet Music
  2. ArrangeMe で販売したい楽曲が販売可能であるか検索し、販売可能だったら楽譜をArrangeMeに登録します。
  3. 登録データの審査が行われ、問題がなければおおむね24時間以内にsheetmusicplus.comやsheetmusicdirect.comで販売開始されます

※事前に準備が必要なもの
楽譜販売代金の受領口座として、PayPalのアカウントが必要です。楽譜販売に限らず海外サイトにおける決済手段PayPalデファクトスタンダードなので、アカウントを作っておいたほうがなにかと便利でしょう。

以下に詳細な手順を書きます。

1.ArrangeMeのアカウント作成

英語が苦手な方はブラウザの自動翻訳を使っても大丈夫です。むしろ積極的に使いましょう。

(1) ArrangeMeにアクセスし「SIGN UP FREE」をクリックします。ArrangeMe - Self-Publish Your Sheet Music

 

(2)メールアドレスとパスワードを入力します。

パスワードは半角英数8文字以上で、大文字と小文字を使用し、なおかつ数字もしくは記号が入っている必要があります。
□I have read and consent to the ArrangeMe Terms of Use and Privacy Policy. にチェックを入れて「Sign Up」をクリックします。

 

(3)アカウント情報設定①-販売者情報の登録

本人情報を登録します。2022年8月現在では個人情報のチェックがないのでフェイク情報でも登録できてしまいますが、今後規制が入りそうなので本当の情報を登録しましょう。

  • Publisher Name 販売する楽譜に記載する販売者名。ここだけは通名やハンドル名でもよい。
  • Country 国名。プルダウンメニューから選択します。
  • City 市区町村名。ローマ字でCHIYODA-KUとか、HAKONE-MACHIのように入力します
  • Address Line 1/2 同様に市区町村以下の住所を入力します。
  • State/Province 都道府県名
  • Postal/ZIP code 郵便番号。ハイフン無しで入力します。
  • Phone Number 日本を示す「81」のあとに最初のゼロを抜いて電話番号を入力します。

入力が終わったら「Next」をクリックします。

 

(4)アカウント情報設定②-手数料管理口座の登録

PayPal Deposit をクリックして、PayPalに登録してあるメールアドレスを入力します。次に「Finish」をクリックしてアカウント登録は完了となります。

最後にサインインの画面が表示されますので、改めてメールアドレスとパスワードを入力してArrangeMeにサインインします。

 

2.楽譜の販売手順

(1)ArrangeMeにログインします。

ここで表示される画面(Dashboardダッシュボード)の中の「Sell a Title(作品販売)」をクリックします。

 

(2)販売する楽譜の種別選択

・ファイル形式の選択

上記画面が表示されるので、「Sell a PDF」をクリックします。PDF以外のインタラクティブな楽譜を販売する場合は「Sell an Interactive Score」を選びます。

・楽曲種別の選択

さらに楽曲の種別を登録します。An original work(オリジナル曲)、An arrangement of public domain work(パグリックドメイン曲のアレンジ作品。著作権切れのクラシック曲など)、An arrangement copyrighted work(著作権存続中の既存曲)の3つから選択します。ここでは3番めのAn arrangement copyrighted workを選択します。

(2)楽曲が販売可能か確認し、データをアップロードする

手順を翻訳する下記のとおりになります。
①この画面内で楽曲名や作者名で検索し販売可能か確認する
著作権情報を確認し、販売する楽譜にその情報を付け加える
③楽譜データの販売登録を行う

(2-1)検索で販売可能か確認する
「Search song title or artist」欄に楽曲名や作者名を入力して検索します。試しに「Shiro Sagisu」で検索してみました。なお「鷺巣詩郎」で検索しても何も表示されません。必ずアルファベット表記で検索しましょう。ここに表示されれば販売可能です。

(2-2)著作権情報を確認する
楽曲名をクリックするとCopyright(著作権情報)が表示されます。これを楽譜のフッター(下部)に記入します。コピー&ペーストするとよいでしょう。
問題がなければ「Sell an Arrangement」をクリックします。

See whrer to include credits in your arrangement をクリックすると実際の楽譜に記入すべき情報と、掲載のやり方がわかります。

  • 原曲の作者名
  • 楽譜を作成した人(編曲者)の名前
  • 著作権情報

この3つが必要となります。

(3)楽譜データの販売登録
販売登録は4つの画面に分かれています。

  • Upload Music 現在表示されている画面です。ここでPDFデータをアップロードします
  • Title Details 楽曲情報を入力します。
  • Arrangement Details 編曲情報を入力します。
  • Genre(ジャンル) ジャンルを入力します。

 

(4-1)Upload Music:PDFのアップロード

「ファイルを選択」をクリックしてPDFをアップロードして、注意書きにチェックを入れ、「Save and Continue」をクリックします。

推奨されるPDFのフォーマットは下記のとおりです。

  • 最初のページの下部に著作権情報を入れる
  • 用紙サイズはA4版もしくは8.5 x 11インチ(家庭で印刷しやすいように)
  • PDFにパスワード保護や暗号化を設定しない
  • ファイル容量は42MB以下

通常の記譜ソフトであればPDF書き出しはデフォルト設定でOKだと思います。
またファイル名は半角英数のみとします。日本国外に公開するファイルに日本語名を付けると文字化けしたりエラーの原因になるので使わないのが鉄則です。解像度は600dpiがよいでしょう。

(4-2)Title Details:楽曲情報

Title(楽曲名)とComposer(作曲者名)は自動で入力されているので、Arranger以下を入力します。(Arrangerに販売者名を入力します)
Description(解説)は自由に入力できますが、下記のように書くことを推奨されています。

  • どんな人を対象にした楽譜か明確にする
  • 特にアピールしたいこと(差別化要素)を書く
  • 説得力のある言葉使いや形容詞を使う
  • 検索エンジンにヒットしやすいキーワードを入れる
  • 言葉の力を使ってストーリーを語る
  • とはいうものの、正確性が第一なのでしっかり校正する。

内容はもちろん英語で書きます。アニメ音楽だったら、海外で知られている英語の作品名を入れたり、キャラクターの名前を入れると効果的です。Googleなどの翻訳エンジンを使って書きましょう。

YouTubeへのリンクも入力できます。

(4-3)Arrangement Details:編曲の情報

  • Arrangement Type(編曲ジャンル)
    プルダウンメニューから選びます。ピアノソロなら一番上を選びましょう。
  • Arramgement Format(詳細な編曲ジャンル)
    プルダウンメニューから選びます。
  • Difficulty Level(難易度)
  • プルダウンメニューから選びます。5段階になっていて、Intermediateがレベル3(中級)です。
  • Price(価格)
    USドルで販売価格を設定します。最低価格以上を設定します。ちなみにSheetMusicPlusでは実情に即した換算レートが適用されますが、SheetMusicDirectでは1ドル=100円設定になっています(2022年8月現在)。

(4-4)Genre(ジャンル)

プルダウンメニューから選びます。最大5つまで設定できます。アニメソングや劇伴(劇伴奏音楽、BGMのこと)であれば「Film/TV」を選択します。入力が終わったら「Save and Continue」をクリックします。
ジャンルはなるべく多く設定したほうが売上げアップに繋がります。坂本龍一さんや久石譲さんなどメロウでオシャレなピアノ曲を数多く発表している日本人の作曲家はNew Age(ニューエイジ)にカテゴライズされているので、オシャレ系アレンジのピアノ曲ではこれを入れるとよいと思います。

(4-5)最終確認

アップロードした楽譜の画像と、登録情報が表示されますので、アップロードしたPDFが間違っていないか、楽曲情報に問題がないか等を確認します。

問題がなければ「Publish」をクリックしてください。

これで登録作業は完了です。販売開始されるとその旨がメールで通知されます。

3.販売状況の確認(販売先URLの確認)

楽譜の販売が開始されると、管理画面のステータスが変わります。ArrangeMeのダッシュボードに販売申請済み楽譜が表示されますので、ステータスを確認します。

楽曲のTITLE(タイトル)をクリックすると詳細な情報が表示されます。

こちらの「Published to」に実際に楽譜を販売しているサイトのリンクが貼られています。このリンクをYouTube動画のコメントにコピペしたりSNSで知らせましょう。