高田馬場管弦楽団 第93回定期演奏会の巻

久しぶりのババカン。杉並公会堂での演奏会でした。

ショスタコーヴィチ 祝典序曲
シベリウス 交響曲第5番
・カリンニコフ 交響曲第1番

・アンコール:カリンニコフ 交響曲第1番より第二楽章+第四楽章抜粋

ラフマニノフが支援したということで名前だけは知っていたカリンニコフ。曲を聞けばすぐわかるように、チャイコフスキーラフマニノフをつなぐ人でした。対立的な2つの主題がフィナーレのコーダで同時に演奏されて盛り上がるという構造は、ラフマニノフの協奏曲や交響曲にそのまま受け継がれます。

ただ自分的にはシューベルトのような和声進行に心を打たれました。ここでその和音を使うか~というようなことをやるんですけど、それを絶妙に強調する演奏が良かったです。

譜例は第四楽章のラストで、ト長調トニカへの移行の途中でE♭の音を入れてくるのがポイントです。減五度の跳躍でE♭を強調していますね。♭六の音です。これはフラットさせないふつうのEだと明るく前向き一直線な印象になるけど、フラットさせることでハ短調の切ない響きが生まれます。さらにA(ハ短調の六の音)が入っているので哀しいだけではなく、泣き笑いのような絶妙な哀愁が表現されます。たった1発のコードでそれが表現できます。つづいてフラットを取ったEをバンバン使っていよいよ終わりに向かうのですが、そこで二度目に出るE♭。今度は内声に隠れて上がAになるので、笑いの中にちょっとだけ痛み。その痛みすら肯定するかのようにシに上がってからソで終わるという流れです。

f:id:Harnoncourt:20190127222013p:plain

最後の二分休符についているフェルマータまでちゃんと表現していたのもよかったです。余韻は大事。青春の回想の曲なのでしょうか。

あと指揮者の方の感性だと思いますが、アンサンブルを合わせることよりも各パートの流れを重視していたので、音楽に躍動感があってよかったと感じました。

ベートーヴェンシューベルトの器楽の違いって、こういう部分だと思うんですね。完全勝利で終わるベートーヴェンと、痛みを残すシューベルト。カリンニコフが参考にしたと思われるチャイコフスキー交響曲5番も最後は大勝利で終わるんですが、カリンニコフにとってこの曲は初の交響曲ということで、一捻りしたかったのかもしれません。

ヤマハ reface CS でフォトムジーク制作中の巻

reface CS 購入直後にいくつか音色を作ってみて大丈夫ということがわかったので本格的に制作に入りました。といっても今日はドラムがメインです。しかもドラムはINTEGRA-7です。前回INTEGRA-7でやったドラムがいまいちだったので、リベンジなのです。

www.youtube.com

前回の設定データが使えなかったので(汗)、ゼロベースでドラムを用意しました。用意するのはスネア、ベードラ、タム3つ、クローズド・ハイハットです。

※ドラム関係
・スネア
コンプ・EQ・フランジャーというエフェクトルーティングにしました。前回はコンプ・EQ・ゲートでしたが、SuparNaturalドラム音源だと音源自体の設定で余韻を切ることができたのでMFXをゲートでなくフランジャーにしました。コンプとEQのセッティングもかなり大胆に変えて、アタックを潰してます。
・タム
タムもコンプ+EQ+フランジャー。スネアほどは潰していない。PANは原曲にあわせて極端に振ってます。
ベードラ
コンプ+EQのみ。余韻は切ってます。
ハイハット
コンプ+EQ+フランジャーハイハットは今回はSuparNaturalドラムを使って余韻を切って、スネアと同じように音を作ってます。

なおreface CSをマスターキーボードがわりに使いながらドラムの音を作りました。ベロシティマッチングもローランドのキーボードよりも良いくらいwいつのまにかヤマハのキーボードでローランドの音源を問題なく使えるようになっていたんですねえ。時代は変わるもんだ。MONTAGEのコントローラもアサイナブルだし、いままで使ってきたローランドのA300-PROは引退かもしれないです。なおこいつでないとできないのはノートオフ・ベロシティとポリフォニック・キープレッシャーだけ。

 

※シンセ関係
シンセ関係はreface CS付属のコーラスとフランジャーはかけ録りの予定。
教授もYMOも素の音を録音してMIXのときにエフェクトかけてるんだけど、DAWでエフェクトを操作するのが面倒だし、フランジャー込みで音色を作っているところがあるのでかけ録りにします。

シンセは冒頭のシンセパーカッションとノイズとベースがポイント。
ノイズ系の音色がいろいろありますが、フィルターとレゾナンスの設定を変えてバリエーションを生んでいるのでそのへんを丁寧にシミュレート。ベースはADSRのDの設定が生命で、コンプを通すとニュアンスが変わるのでかけ録りにしようか迷ってます。以前使っていた dbx 160A を買わないといけないのだが4万円の出費。コンプはアナログ機材のほうが慣れてるので買っちゃおうかと(;´∀`)

難しいコード進行を採譜。真ん中の段だけ弾くんだけど、Propeht-5は5音ポリなので5音で弾けるボイシングになってますね。

ゾルタン様の3分でわかる宇宙世紀!の巻

www.youtube.com

福井晴敏がやっちゃったんだな~これが!!

※その他の「わかるシリーズ」

3分でわかる機動戦士ガンダムORIGIN

www.youtube.com

 

内田彩の4分でわかる宇宙戦艦ヤマト2199【完全版】~ road to 2202~

www.youtube.com

 

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章までのダイジェスト

www.youtube.com

注:唯一のシリアステイストです。

 

機動戦士ガンダムUC BGM「PIANO TO ANNA」をヤマハMONTAGEで演奏してUPしましたの巻

www.youtube.com

www.nicovideo.jp

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。でも今日はもう成人式ですね(白目)。

MONTAGE 8を入手して、プリセットのCFX(ヤマハのコンサートグランドピアノ)がすごくいいことがわかって、鍵盤もいいしアコースティックな曲を弾こうと思っていてベートーヴェンの月光などをポロポロ弾いてはいたんですが、やっぱりこの曲かなと思いまして、弾きました。それにしてもMONTAGEすごいわ。サウンドが全然違う。

この曲はだいぶ前に採譜したものの、どうやって弾いていいのかわからず放置していました。ガンダムNTの4週目の特典CDにガンダムUCピアノ曲が入っていて、それを聞いてようやく道が見えたというかんじで、こうして形にすることができました。

恐れるな。自分の中の可能性を信じて、力を尽くせば道は自ずと拓ける。

これはカーディアスのセリフですけど、自分の中の可能性というよりMONTAGEの表現の可能性を生かそうと力を尽くしてみました。

ガンダムUCやNTは大好きなものの、音楽を自分の中で消化できなくてなかなか苦労しておりますが、また機会があったら発表したいと思います。

コミケ95ありがとうございましたの巻

冬コミケ、自サークルの参加が終了しました。スペースにおいでいただいた皆様ありがとうございました。新刊だけでなく既刊本もけっこう動いたので再版してよかったと改めて実感しました。次回のコミケも参加申し込みはする予定です。

今年の最後で風邪をひいたの巻&コミケお知らせ

今年は病弱キャラを返上しつつありましたが、最後に来て風邪をひいて2日も仕事を休んでしまいました。目が痛いのでアデノウイルスっぽいです。

ということで明後日コミケですけど、参加できるか不明です。無事参加できれば東1ホールG-40aなので、よろしくおねがいします。

ドラマ「同窓会」(1993年)の曲をいろいろ弾いてみましたの巻

www.youtube.com

www.nicovideo.jp

この冬で放映25周年となるドラマ「同窓会」に使われた楽曲を演奏しました。一応サントラ盤に準拠してピアノアレンジしています。CROSS ROADとMild Winterは当時も演奏していますが、ずっと弾きたかった米川英之さんの「同窓会」をようやく弾けました。この曲のイントロが本当に大好きで、イメージしたとおり明るくさわやかに弾けたのでとても満足してます。

今年「おっさんずラブ」がブームになったので、先駆者ともいえるこの作品の再評価をしたいです。(おっさんずラブと違って脚本が暴走気味で、登場人物が急に消えるなどいろいろ瑕疵はありますが)

このドラマでどうしても言及しなければならないのが山口達也君の初々しくも情熱溢れる演技で、脚本の井沢満さんも彼に惚れ込んだ結果、脇役から主役級にランクアップしてしまいます。

井沢さんはブログをやっておられて、「同窓会」のこともときどき話題に登場します。ご本人も特別な思い入れのある作品ということです。

blog.goo.ne.jp

今回、ヤマハMONTAGE 8でローランドINTEGRA-7を鳴らしてます。なんとデフォルトでベロシティマッチング完璧でした(驚愕)。ピアニッシモフォルティッシモまでなんの苦もなく思ったようにコントロールできます。UPした3曲ともしっかり演奏表現できているのはほとんどMONTAGEのおかげです。当初はMONTAGEのCFXを使おうかと思っていたのですが、テストのつもりでMONTAGEでINTEGRA-7のピアノを試してみたらすごくいい感じに弾けてしまったので、そのまま採用しちゃいました(笑)