2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧
精度とテンポがなかなか上がらないので焦ってます。アレグロをかなり無茶なテンポで弾こうとしてるんですが、左手のトレモロと右手が合わないとかアホな事態になってしまって(汗)。今までの練習がいかに荒っぽいものだったのか改めて反省して、さらい直し…
タイトルは釣りです。 プルシェンコが何のためにカムバックしてあんなに見苦しい演技を繰り広げているのかよくわからなかったんだけど、そういうことだったんですね。競技スポーツとして停滞してしまったフィギュアスケートには未来がない。だから、フィギュ…
金沢はこの時期は雨や雪が多いため花粉も少ないのですが、昨日は天気がまずまずだったので花粉が飛んだ模様です。しかしすでにステロイド点鼻薬を使用中で、鼻の症状はそれほどでもありません。ほとんど無防備な目が痒くなるので、飛散状況がわかります。 東…
指摘事項ほかは下記の通り。 Graveではあまりテンポを動かさない方がいいと思う。終わりの方で徐々に遅くなっていく。たっぷり歌いたい気持ちが出ていると思うのだけれども、ここは正確さを優先した方がアレグロとの対比が出る。 どこか弾きにくいところとか…
マニクロと略すんだそうです。マニクロ。 いまイケブクロで戦ってるんですけど、ライドウ君と初対戦です。ネコかわいい。ライドウかこいい。たまんねえ。・・・ってか強い!強すぎる!いきなりパトってしまいました*1。 物理半減マガタマを装備していくと第…
いまさらメガテンIIIなのですが、なにやらクロニクル・エディションという新バージョンが出ているそうなので、つい購入してしまいプレイ開始です。久々のメガテンということもあって慎重に進めていったんですけど、魔人ってこんなに強かったっけ?マタドール…
ベートーヴェンの悲愴ソナタ第一楽章です。以下、先生の指摘事項。 指は動いてますよ。音抜けもないし、ブランクはそんなに問題ない。 休符と拍子カウントを厳密に意識して。音が鳴らないのは怖いんだけど、その緊張感がいい曲なので。 ペダルの上げ方が甘い…
金沢でもすでに花粉が飛んでいるのですが、症状はかなり軽減しました(といっても今日も10回くらいクシャミが出た)。東京を脱出するとアレルギー症状がよくなる、という話をいろんな人から聞いていたけれども、どうやら本当みたいです。 でもアトピーはあ…
というわけで、悲愴・月光・熱情を弾こうと思って、まずは悲愴からスタートです。クリスティアン・ツィメルマンが弾いてたくらいの精度で仕上げるぜ!と意気込んだものはいいものの、なかなかうまくいきません。現状の問題点は下記の3つ。 テンポを上げると…
金沢での生活にも慣れてきたのでピアノレッスンを再開しようと活動開始です。もういいトシだし、わざわざレッスンを受けなくても自分で考えて弾けるし、とか思ってたんですが、やはりレッスン通わないでいると上達しないんです。 会社の近くに個人経営のピア…
シルヴィアンさんはこのアルバムをわれわれにどうやって聴けとおっしゃるのでしょうか?もともとお経ミュージックの人だから覚悟はしてたけど、60分間延々お経を聞かされるとは予想できず。まあ、でも、やりたいことはわかった。やっぱりこの人は本物の吟…