-
- 「夏への扉」を耳コピする。
- 好きなので弾き続ける。
- (時間経過)*1
- DTMでやろうと思って採譜をする。
- オケを打ち込む。
- 長年弾いてきて慣れ親しんだBPM(MM.74)を採用。*2
- オケに合わせて演奏して練習する。
- オケに合わせてピアノを録る。
- なんだか遅い。ハープのグリッサンドとか、弦の駆け上がりが、ありえないくらい遅い。
- そういえばテンポ確認してなかった。
- 74BPMだと思っていたらハープが入る部分は83BPMだった!?
- でも冒頭のピアノソロを83BPMで弾くと、明らかに速すぎる。
- ???
- 曲の各部分でBPM測定。
- ピアノソロ79〜弦が入って徐々にテンポアップ〜ドラムが入って83〜82
- もはや弾きなおさないといけないレベルのテンポ差
- でも速すぎて指が追いつかないw
- 鬼の練習(手が痛くなる)
- (時間経過)*3
- 録音終了。← イマココ
<教訓>
テンポ確認は最初に行いましょう。あと、オケと一緒に弾きながら、少しずつテンポを上げていくハネケンのリードとテンポ制御力すごいですね。せいぎょちから、と読むと富野っぽくてかっこいいですよw*4
ピアノソロ版のテンポで弾いていたんですが、オケ入り版がこんなにテンポが速かったとは思わず、自分のテンポ感の悪さがまたひとつ浮き彫りになりました。