DTM

Ivory II American Concert Dの巻

このシリーズは、「波形容量が多ければいいってもんじゃないよね」という代表選手といってよいと思ってます。最新のD274で、ようやく少しマシになったかな?と思います。 http://www.minet.jp/synthogy/american-concert-d#2 ピアノの調整が独特ですね。中低…

WAV編集で死にそうな巻

DTM

「ReWireの使えんボカロなど、石のタヌキだ」by 沖田十三 ひたすらWAVを切り切り貼り貼り。1音ずつでないだけマシか。※石、瀕死、擬死など諸説あり。あとでアフレコ台本を確認する予定w ※すでにヤマト2199第三章の情報がいろいろと入ってますが、ネタバレ…

splashをyoutubeへアップしましたの巻

DTM

知る人ぞ知る曲です。ニコニコ動画にはうpしてありましたが、ようつべにうpしてなかったので。 これまでにうpした、音源1台で演奏した曲とは使用機材が違います(シンセサイザーを3台使用)。20年近く昔の録音ですけど、エコー系の使い方がうまいですね…

SY77清水信之ROMのデモをyoutubeへアップしましたの巻

DTM

音が重なっていくとレイテンシー(発音の遅れ)で発音タイミングが揃わなくなっていくのがわかると思います。 途中でエレピ(AFM2系統+PCM2系統=4レイヤー音色)が入ります。だから4和音弾くだけで16パートが一斉に鳴るんですけど、処理が遅れるので…

【ぼかりす】うまい歌手は、声色(倍音成分)を自由に操れるの巻

DTM

自分にとってうまい歌手とは、ピッチがよいことでも声量があることでもなく、曲を理解し、楽曲表現として自由自在に倍音成分を制御できる人のことを意味します。 http://www.youtube.com/watch?v=dEb9mdzzhng ピッチと音量だけでなく、倍音成分まで分析制御…

ぼかりす→歌わせるだけでいいのかな?の巻

DTM

http://jp.yamaha.com/news_release/2012/12091801.html 「VOCALOID™3 Job Plugin VocaListener™」、略して「ぼかりす」です(ひらがなが正式)。 たしか、NHKの何かの番組*1でボカロ特集をやったときに、ミクに演歌歌手の真似をさせるときに使われていたや…

KORG microKEYが想定外に名機だったの巻

DTM

たった1晩でわが家のメインキーボードの座を獲得です。すばらしい。 このキーボードは、たぶんチェンバロの鍵盤サイズを解析して作ってます。だから、チェンバロ運指がとても容易。この鍵盤でショパンエチュードop.10-2を弾くと圧倒的にスムーズに弾けるの…

ROLAND INTEGRA-7の登場を受けて、各所でSRXシリーズが投げ売り状態の件の巻

DTM

えっと、これを使った音データをまだ公開できていない俺涙目です。TB-303シミュレータが出るから、GAIA SH-01の立場も危うい。*1 ともかく、Fantom系列までのハードシンセや音源は軒並み安くなりそうな予感です。ネットを見ても、FantomやJVから買い換えたい…

Roland JUPITER Legacy Collectionの巻

DTM

とても大事な動画を見落としていました。 http://www.youtube.com/watch?v=PT4_sGgtKGMそしてINTEGRA-7の仕様 >スロット数=4 >※下記のタイトル(本体メモリーに内蔵)からロードして使用します。 > SRXシリーズ(全12タイトル) > 拡張用SuperNATURAL音…

soniccell関係のWindows7対応状況の巻

DTM

Windows7PCを買ったので、soniccell関係の対応状況を確認したところ、問題なかったので報告します。 確認したのは、Windows7 SP1 (64bit) / Core i7 / 16GB RAM / 750GB HD という環境です。 soniccell driver for Windows7 (64bit) soniccell editor sonicc…

SONAR X1 LEがレガシーデータ再生用のSMFプレーヤーとしては利用できなさそうことが判明の巻

DTM

要約すると、「SMFの要素を好き勝手に解釈して再配置」 SONARにおいては、SysEx(システム・エクスクルーシブ・メッセージ)はMIDIイベントとしては完全に別管理になっています。しかも曲頭のみに存在し、曲中で呼び出さないのが基本です。ゆえに作成されたS…

ROLAND INTEGRA-7のデモがまんまPMGで笑ってしまったの巻

DTM

http://www.roland.co.jp/synth/integra/ すでに各所で叩かれまくってるひどいデモです。特にデモの顔ともいえる1曲目が、中途半端にPat Metheny Groupもどき曲で、果てしなく苦笑いたしました。いかにも「打ち込みました」といわんばかりのピアノではだめ…

スタインウエイで練習中ですの巻

スタインウエイと言っても本物ではなくてシンセサイザー(soniccell)の音源です。これ⇒ このSRX-11というROMのピアノ波形はスタインウエイで、強弱4段階になってます。ふつうの電子ピアノが3段階なので、4段階めが気になるところですが、SRX-11の4段階…

ROLAND INTEGRA-7の巻

DTM

http://www.roland.co.jp/products/jp/INTEGRA-7/※正面(画像クリックすると大きくなります) ※うしろ キター!(aa略) ROLAND久々の本格ハードシンセモジュールです。Fantom-XR以来ですかね。でもポテンシャル的にはJD-990以来の新製品といえよう。 拡張波…

久しぶりに発熱しました&「嵐が丘」うpしましたの巻

DTM

きちんと(?)発熱したのは、昨年の退院直後(5月上旬)に口腔内カンジダ症で38度以上になったとき以来なので、自分としては体調管理をよく頑張ったと思います。そんなわけで楽しみにしていた高田馬場管弦楽団の演奏会にも行けず、家でだらだらしてまし…

ミニコン買いましたの巻

いま使ってるミニコンhttp://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-systems/mcr-230_black__j/ グレードUP版(スピーカーなし)http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-systems/crx-550__j/?mode=model いつのまにか上位機種が出てました。改…

SONAR X1 LEがSMFを読み込むときにテンポ情報を反映してくれないの巻

DTM

ローランド逝ってよし(死語)。 SONAR X1 LEがSMFのテンポ情報を読み込んでくれないので、Dominoで再生しつつSONARで録音という、アホな状況になりそうです。SONAR X1は製品版も問題が多そうなので、またまたほかのDAWを探し始めることになりました。コンピ…

MIDI音源のデバイスIDについての巻

DTM

実は先日、soniccellをもう一台購入したので(ぉぃ)、2台同時に使おうとして、まずは音色エディタを見たんです。1:soniccellというふうに、番号付きで認識されてます。この番号は、OSで認識してる番号です。そして、問題はその横。「Device ID」ってなに?…

soniccellのアウトプットゲインが高すぎるの巻

DTM

音量を上げなくてもsoniccellの出力(特にヘッドフォン出力)が歪むので、ずっとおかしいと思っていたんですが、どうやらアウトプットゲインに問題があることが判明しました。 デフォルト:+6dB 推奨:0〜+2dB(+3dBだともう歪む:デジタルだと1dB差がシビア…

WAVデータをうpしておりますの巻

DTM

DTMで作った曲のWAVデータ(44.1kHz/16bit)をSound Cloudにうpしました。 http://soundcloud.com/nikharnoncourt/ Web上で聴くとものすごく音質がわるいので(mp3 128kbpsらしいけど、体感的には64kくらいに思える)、ダウンロードしてPCで聴いてくださ…

「黄土高原」をyoutubeにアップしました。

DTM

http://www.youtube.com/watch?v=eVIlB_2cISE&hd=1 ニコ動にはうpしてあったのに、youtubeへうpするのを忘れていましたw なんとかがんばって、音声150kbpsです。上記URLでアクセスすると自動的に720p HDとなり、高音質再生になります。ちなみに480pで再生…

ちょっと高度な打ち込みテクニック(ドヤ顔)の巻

DTM

ドヤ顔するほどでもないんですが、SC-88ではできなかった技のご紹介。 ベロシティ・スイッチ(厳密にはノートオン・ベロシティ・スイッチ) ノートオフ・ベロシティ ベロシティ・スイッチ 音色を複数用意して、鍵盤をたたく強弱(ベロシティ)で切り替えるテ…

SC-88再生音源をうpしてみたの巻

DTM

http://www.nicovideo.jp/watch/nm17487019 http://www.youtube.com/watch?v=zBvNf4KOdzA youtube用のデータが、どうしてもうまくできないので(WMMでWMV化すると音質ボロボロ)、ひとまずニコ動のみです。 なんとかyoutubeにUpできるデータができました。ク…

これ買いましたの巻

DTM

こいつです。 soniccellをもう1台買おうかと思ったのですが、決算セールで中古品が激安だったので、SRXが使えるこいつを買いました。こいつかソニックセルのどちらかをピアノ専用機にします。 演奏性の高い音色を使うと、発音数が足りなくなって、1台だけ…

soniccell移行中データの巻

DTM

嵐が丘(メインテーマ) BEFORE LONG 弦楽器の音色がようやく本物らしくなりました。soniccell本体の弦楽器はアレですが、拡張カードの波形はとてもいいです。SRX-06さまさまです。とくにチェロがすごくいいです。これでキミもチェリストになれる!(笑) 「…

SCPh(Soniccell Philharmoniker)調整中の巻

DTM

東京に戻ってきました。 実家で採譜すべき箇所の採譜が終わったので、軽くデモを作ろうと思って、きちんとした弦セクションの構成を作りはじめたら、1stヴァイオリンの音作りで軽く3時間かかってまだ満足できない状態です(大汗)。オーケストラ楽器の波形…

この音源が欲しいの巻

DTM

http://www.roland.co.jp/synth/SRX_demo/index.html SRX-02とSRX-11がピアノです。スタインウエイと、ベーゼンです。 さて、どっちがどっちでしょう?スタインウエイは聴きなれてる人が多いと思うので、たぶん一発でわかるはず。スタインウエイじゃないほう…

MIDIハード音源が最大16パートな理由の巻

DTM

昨日のエントリーで「Rolandは一時期32パート音源を出していたのに、なぜかやめてしまった」と書きました。この書き方に自分で疑問を抱いたので、ちょっと考えてみました。MIDI規格はケーブル1本あたり16チャンネルまでしか、サポートしていません。音源…

Soniccell Philharmoniker(ソニックセル・フィルハーモニー管弦楽団)の結成準備中の巻

DTM

ソニックセルは最大16パート(チャンネル)しか使えないので、真面目にフルオケをやろうとすると、いろいろしんどいです。Rolandは一時期32パート音源を出していたのに、なぜかやめてしまいました。32パートあればかなり余裕があるので残念です。仕方…

ソニックセルのシンセシス機能の巻

DTM

SCシリーズ(Sound Canvasの略らしい。今日知ったw)にはなかった機能です。 ストラクチャー選択オシレータ(WG:Wave Generator)、フィルタ、アンプの並びをつなぎ変える機能です(右図参照)ソニックセルは1音色に最大4つのトーンを割り当てることがで…